◎お気に入りサイトの最新情報
    【国際】遠く離れたラットの脳をネット接続、片方が覚えたことを転送…米・ブラジル間で成功  B!
    1: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ 2013/03/04(月) 16:27:50.80 ID:???0 BE:617258636-PLT(12557)
    複数の頭脳をつなぎ合わせて「スーパー脳」を創造する試みとして、遠く離れた北米と南米の実験室にいるラットの脳を電極でつなぎ、片方のラットが覚えたことを別のラットに伝えることに成功したという。2月28日の英科学誌ネイチャー(Nature)系オンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に報告が掲載された。

    ラットの大脳皮質に電極を埋め込み、南米ブラジル・ナタル(Natal)の研究機関にいるラットから米ノースカロライナ(North Carolina)州の大学研究室にいるラットにインターネットを経由して信号を送り、米国側のラットが報酬をもらうのを ブラジル側のラットに助けさせた。

    この成功は、動物の脳をつなぎ合わせた「有機コンピューター」の創出の道を切り開くものだと、ブラジルの神経生物学者ミゲル・ニコレリス(Miguel Nicolelis)氏は語る。
    「われわれは2つの脳を機能的に連関させることに成功した。2つの脳で構成されるスーパー脳を創出したのだ」

    *+*+ AFPBB News +*+*
    http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2931636/10369092

    【国際】遠く離れたラットの脳をネット接続、片方が覚えたことを転送…米・ブラジル間で成功
    http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362382070/

    52: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:44:41.26 ID:f7es7TFOP
    >>1
    能書きはいい、早くバーチャルセックスを可能にしろ
    目的がそこにある事くらいはお見通しだ、応援してるよ

    80: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:54:33.21 ID:i9gqOsF6P
    >>1
    記憶じゃなくて、条件反射を誘起する信号を送れただけでしょ

    脳波で制御する義手と技術的にはほとんど同じ

    99: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:59:15.37 ID:Q+piTaOm0
    >>1
    つか、遠距離じゃなくてもよくね、この実験。

    238: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 18:10:51.97 ID:vKoh0orz0
    >>1
    女のオーガスムスを味わえると聞いて飛んできました!

    316: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 20:12:55.69 ID:XCQKS6k60
    >>1
    語学や司法の習得に使えそうだね。

    (´・ω・`)経験まで習得できればスゴい事になりそうだお

    2: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:28:49.40 ID:KH7Bz8080
    美人な姉をもつ奴が視覚アクセスサイトを開設しそうだな。

    3: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:29:37.83 ID:zTHU6OmR0
    やった!俺たちが電極でつながれて役に立つ時代がきたぞ

    4: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:30:25.72 ID:KH7Bz8080
    でもこれって自我が崩壊したりしないの?

    攻殻機動隊 S.A.C. 1st GIG コンプリートBOX[DVD] [Import]攻殻機動隊 S.A.C. 1st GIG コンプリートBOX[DVD] [Import]


    売り上げランキング : 839

    Amazonで詳しく見る


    6: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:31:08.73 ID:SIOyM/Xy0
    なんだこのキチガイじみた実験は

    57: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:46:39.03 ID:dRMVA8020
    >>6
    なんでそうなる。
    脳の機能として普通に望まれてるもんだろ。
    実際、脳の中の指令は全て電気的なもんだし。

    8: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:32:05.86 ID:GYYD22EP0
    さすがにこれは引くわ

    10: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:32:45.95 ID:dyvoYzjt0
    銃夢みたいな話だな。
    いずれ人間の脳でグリッドみたいな事を始めたりして。

    11: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:32:55.99 ID:UclW8aa60
    とあるテスタメントの実現間近!?

    12: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:33:18.12 ID:CromyyaE0
    米国側のラットが賢かっただけちゃうのん

    13: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:33:32.35 ID:LfOhJs920
    マトリックスみたいやね

    18: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:35:12.68 ID:H07/uL/W0
    これなんの役にたつん?

    277: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 18:45:23.73 ID:9NUgtnqe0
    >>18
    軍事転用だろ。

    あと女風呂の覗き

    20: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:36:58.80 ID:K4wBOR2M0
    これクローンよりやばくね?

    21: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:37:10.38 ID:BjxWmBLp0
    《無線だと枝がつくぞ、ノイズが多いな、おまえの脳は》
    《少佐、義手が痛みますね。何ですこの苦いの?鎮静剤ですか?》

    24: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:37:47.58 ID:qHKQu72g0
    記憶がサーバーにアップできる時代も来るのか?

    グーグルに利用されそうだが・・

    308: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 19:48:28.96 ID:sXmv6Cft0
    >>24
    肉体が滅びても人格だけで何年も生きられそうだよね

    26: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:38:11.04 ID:Cy355zR80
    これ、人間で実験しようとする連中出てくるだろ
    怖いわ

    遺伝子は凄く倫理とか言われるのに、脳科学ってあまり倫理面で問題視されてないよね
    遺伝子工学なんかより、脳科学の方が倫理面で注意を喚起すべきだと思う

    30: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:39:12.30 ID:RHHLwsqg0
    これは凄いわ
    どんどん研究を進めるべき

    33: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:40:07.56 ID:iTmt/K9j0
    有機コンピュータとか言って脳が浮かんだシリンダーがズラッと並んでるんだろ

    39: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:41:23.37 ID:KH7Bz8080
    >>33
    石森章太郎先生の絵でお願いします。

    49: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:43:55.10 ID:FbRZKqtG0
    >>39
    筒のてっぺんにハカイダー脳な感じだなw

    34: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:40:44.94 ID:CoNPDO3M0
    これは研究費目当ての捏造臭い

    40: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:41:39.53 ID:MWSKTrZ4O
    トータルリコールを思い出した

    42: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:41:56.09 ID:GkHs/a9g0
    教師と学校が不要になるな
    というか学歴社会終了
    本当に頭が良い人間(処理能力が高い)だけが生き残る

    43: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:41:59.74 ID:yFZnMw0e0
    この分野が発展すると、人間の意識がバックアップ可能になり、不死が実現する

    66: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:48:49.55 ID:AFZcuAqL0
    >>43
    だな
    残念ながらおれらは負け組み確定

    数100年後の人間は不死の人間で勝ち組確定

    意思はバックアップで体はクローンで交換という世界になる
    永久的に死ぬことはない

    224: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:53:15.20 ID:NuAZmnQl0
    >>66
    子孫を残す必要がなくなるのか

    47: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:43:37.60 ID:a2YMXPlH0
    転送先の記憶はどうなるんだろうな、急に情報が入るわけだから脳への負担もかなり大きいだろう

    48: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:43:53.47 ID:ZZbLE6vK0
    おれがあいつであいつがおれで

    53: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:45:08.47 ID:ygmzQDa90
    コピーロボットに使われる技術だな

    58: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:46:50.37 ID:WF2kToNt0
    ブレインストームという映画みたいだ

    59: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:46:52.39 ID:iTmt/K9j0
    ブリアレオスみたいに脳の増量も出来るようになるかな

    62: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:47:54.41 ID:eQsTA2KU0
    半透明な球体がパイプでたくさん繋いであるやつか

    65: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:48:48.92 ID:ipbjyE1h0
    視覚情報を転送出来るなら女湯に入った人から転送してもらおうっと…

    70: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:51:30.50 ID:BDJigqvn0
    インターネットを経由して信号を送ったってことは保存も可能だな
    数とればたぶん改変も可能だな

    72: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:52:22.73 ID:Rnl5qxGDP
    いや 意味が解らない
    転送先の脳を持つラットが覚えたと、どーやって確認するんだ?

    確認しようがないじゃん

    115: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:05:50.93 ID:i9gqOsF6P
    >>72
    -----------------------------------------------
    この実験では、1匹のラットを光によって示された2つのうち1つのレバーを引くように訓練させた。
    そしてラットの運動野に埋め込まれた装置が電気 信号を感知・送信し、2匹目のラットへとそれが
    伝わることで、2匹目のラットが1匹目のラットと同じ選択ができるかどうかを実験した。

    すると2匹のラットは64%の確率で同調することができた。成功率は低いが、偶然(50%)
    と比べると明確に高かった。同様の実験を感覚野や異 なった状況への対応について
    行っても、似た精度で現れ、これはブラジルとアメリカのように離れた地域のラットで実験を
    行っても同じであった。

    このような単純な動作でもラットには興味深い行動が見られた。電気信号を送る1匹目のラットに
    受け取る側のラットが強調した動きを見せた時、より 多くの報酬が与えられるようにすると、送る
    側のラットはより明瞭に、円滑に、素早く行動するようになった。これは、脳内の信号とノイズの
    割合を向上させる ことで、受け取る側により正確に伝わるようにした結果であるようだ。
    ------------------------------------------------
    だってお
    要するにレバーを引くと餌が貰える行動をシンクロさせる実験で、餌の量を増やしたらシンクロ率が上がったよ
    ってことらしい

    120: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:08:15.09 ID:Rnl5qxGDP
    >>115
    64%って....w

    125: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:10:16.51 ID:TPWCKtvd0
    >>115
    シンクロ率だと暴走したり
    パターン黒が出るフラグだな。

    93: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:58:01.62 ID:OTDjl0830
    これが2ch脳

    96: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 16:58:32.89 ID:WF2kToNt0
    学校は不要になり、本も読まなくていい、旅行にも行かないし、人と話す必要もなくなるか

    124: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:09:11.68 ID:flfztC7Z0
    なんだこのSFの世界。マジですかw

    127: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:10:26.11 ID:LPTVez2m0
    宗教の洗脳とかに便利そう

    131: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:12:06.10 ID:gA/AgOhc0
    21世紀っぽいニュースを始めて読んだ気がする。

    132: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:12:41.49 ID:lLvrc0zO0
    エロ分野で期待できるな、健康に気を使って長生きするべきだ

    133: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:12:44.16 ID:V043ppniO
    なんのためにこんな研究してるんだろう。気持ち悪いな。

    143: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:17:33.64 ID:6Gm+XZY80
    >>133
    大事な研究だよ
    もし経験、記憶まで共有、転送できるなら
    キミの全記憶
    を産まれたての赤ちゃんに転送すればどうなる?

    158: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:21:26.09 ID:TPWCKtvd0
    >>143
    「お前が偽物だ!」
    と言って2chで罵り合いが始まりそうだな。

    174: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:26:22.11 ID:6Gm+XZY80
    >>158
    逆にいうと犯罪の記憶を入れられたら無実なのに
    身に覚えがあるから犯人にされてもすんなり認めるとか

    結構すごい所に突っ込んだ実験だと思う

    137: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:14:03.26 ID:TPWCKtvd0
    このシステムが発展すると、
    勉強が不要になり、
    試験や面接では選抜が不可能になるから、
    誰が単純作業をやらされるかで
    揉め始めるかもな。

    167: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:23:40.89 ID:WF2kToNt0
    >>137
    揉めるかなあ?
    みんなが同じだけの知識や知恵を持ってるから
    些細な事で揉めたりしなくなりそうな気がするけど

    138: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:14:18.09 ID:YzBSEveq0
    芸能人とセクロスした記憶が、
    もうすぐTSUTAYAでレンタルできるのか!

    万歳!

    153: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:20:30.54 ID:6Gm+XZY80
    >>138
    むしろAVがDVDではなく男優が女優とセクロスしたメモリーになる

    140: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:15:45.37 ID:EwRGihsbO
    いつの日か、
    リア充のセクロスの思い出をshare

    144: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:17:50.18 ID:xGvTcLz90
    >>140
    それはかなり虚しいと思うが…

    142: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:17:28.75 ID:YAR0XeqbP
    ネット接続ってことはハードディスクに記録してあとで
    取り出すこともできるってことだ。やばい。
    外国語や格闘術を脳にダウンロードする未来。

    150: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:19:36.87 ID:twcvvp0xP
    脳内でコピペ出来る時代の到来か

    152: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:20:24.77 ID:3mujTaaA0
    脳内会議が現実に

    161: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:22:14.08 ID:V2lruTGc0
    片方の経験に応じた行動を別の個体にミラーさせたってレベルのものだろうけど、
    重要なのは脳のどの部分をどう繋げばどうミラー出来るかって部分の精度だよな
    そこのところをあんまり強調してないから、あんまりたいした成果は出てないんだろうな
    米-ブラジル間の長距離転送とか全く意味ないし

    162: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:22:17.59 ID:rAHd4Q2C0
    ロマサガ2の継承法がリアルに使えるようになるんだな

    164: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:23:17.14 ID:TPEkrlE90
    殺人で殺された人の脳を取り出して、沢口靖子が自分の脳につないで殺された時の状況を説明する科捜研の女が目に浮かんだよ(´・ω・`)

    165: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:23:31.03 ID:nugtwTlV0
    これが応用されて人間用コンピュータウイルスとか出たらやばくね?

    166: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:23:37.09 ID:lLvrc0zO0
    これが普及したら人間牧場も夢じゃなくなるな

    169: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:23:59.68 ID:gPWNhIEe0
    司法試験は合格者続出しそうですね。

    192: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:35:50.10 ID:aEijS8M2O
    精神が壊れるくらいの恐怖を脳に転送することもできるわけだ
    絶対軍事利用するだろ
    鬼畜すぎるわ

    195: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:37:04.79 ID:w0+PzUmXO
    三人つないだら文殊の智恵ですね

    199: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:38:07.33 ID:jNedUNff0
    アルジャーノンに花束をあげて下さい。

    206: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:42:05.54 ID:Rnl5qxGDP
    AのネズミとBのネズミの脳を繋げました。
    Aのネズミだけにチーズを与えました。
    するとBのネズミもチーズが好きになりました。


    「同じネズミなんだからチーズが好きなのは本能じゃない?」

    このレベル

    222: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 17:50:58.76 ID:p1Ju5m/J0
    >>206
    同意
    リンク先「水が出る仕掛けを理解すると、脳から一連の電気信号が発信され…」
    どうやって理解したことを、また電気信号が理解と結びつくと判断したのか
    それはタダの思い込みというのではないのか

    245: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 18:13:15.86 ID:h0k+qg5iO
    倫理観欠如した研究は怖い((((;゜Д゜)))

    255: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 18:17:37.08 ID:jrYWuiWo0
    >>245
    アルツハイマー病にかかる前に自分の記憶をバックアップできれば、と思ったことはない?
    これができれば病気の進行を食い止めるクスリとセットで自分の記憶と人生を取り戻せる

    250: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 18:14:05.56 ID:AMAaNRWw0
    将来は、試験対策とかの記憶ビジネスが盛んになるだろうな

    258: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 18:22:35.44 ID:+TFFvsJG0
    しかし、意識転写による永遠の寿命って言っても元の方も残ったらそっちは結局死ぬ事になるよなぁ

    266: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 18:31:42.80 ID:lpg1Q8et0
    脳と脳が直接通信するって本当にあり得ることなのかね。
    no title

    278: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 18:46:01.81 ID:/ZklRWJR0
    >>266
    てか、続きが激しく気になるじゃん。

    295: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 19:08:16.24 ID:0RuH40Xj0
    >>266
    うわー、すごいテーマ扱ってるな
    さすが手塚御大

    268: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 18:34:09.24 ID:IiF9Xgz30
    原作版のキカイダーでは飾りの筈の光明寺博士の脳が逆にハカイダーのボディを支配し始めるあたりでゾクゾクした。

    269: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 18:34:15.73 ID:smeQQGefO
    座禅を組んでる人と繋がったら覚りがダウンロードできるかも

    273: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 18:38:12.24 ID:Vs+POd670
    かつてのロボトミー手術でも
    「ここを削ればうまくいくはずだ」ってだけで実用化されたんだよな。
    あのころからあまり変わってないな。

    324: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 20:25:14.63 ID:I/WYJXOF0
    こんなことやってると、最終的には文明は滅びる。

    327: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 20:28:41.36 ID:t2ttrvNp0
    >>324
    人類が絶滅しても、生命は続く

    283: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 18:52:20.72 ID:LL76+G6hP
    こうやって全人類の脳を繋ぐことで単一の自我が形成され、人類は全ての肉体を共有し完全なる平等を手にするわけであります

    281: 名無しさん@13周年 2013/03/04(月) 18:49:46.02 ID:McUspVzu0
    もう回線の中で生きよう

       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (  ´∀`)< 脳をつなげるといえばデュマレスト・サーガ
      ( 主任) | そういや「サイクラン」って、Googleのイメージが重なるなぁ
      | | |.  \_________________________  
      (__)_)
    関連記事

    テーマ:サイエンス - ジャンル:ニュース

    ←よかったらポチッとお願いします

    コメント
    コメント
    コメントの投稿
    URL:
    本文:
     
    トラックバック
    トラックバック URL
    トラックバック
    copyright © 2023 部長ブログ all rights reserved.
    Powered by FC2ブログ.