

答える一方、1か月間で学校や地域の図書館から全く本を借りていない 生徒が7割以上に上ることが分かった。
同機構が昨年3月、全国から抽出した中高生 約2万1000人を対象に調査した。この結 果、
読書が「とても好き」「わりと好き」と答 えた中学生は67%、高校生は59・7%だっ た。
「この1か月で本を読みましたか」との問 いには、中学生82%、高校生56・2%
*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130223-OYT1T00525.htm
【社会】中高生「読書好き」過半数…「借りない」7割超
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361604830/
>>続きを読む


【埼玉】修学旅行生の乗った車内に「ごみ一つ落ちてなくて感激」 新幹線清掃担当の女性、学校に感激の手紙
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360821274/
一月下旬、毛呂山町立川角(かわかど)中学校に一通の封書が届いた。東海道新幹線の車内清掃を担当する女性からだった。「何だろう」と大里治泰校長が封を開けると、同中学二年生が修学旅行の帰途に使った新幹線車内に「ごみ一つ落ちていなかったことに感激した」との内容だった。「生徒の当たり前の行動が人の感激を生み、その手紙で生徒も私たち教職員も幸せな気持ちになれた」と大里校長は感激している。
同中学の二年生百十九人は一月二十~二十二日、二泊三日で京都・奈良方面の修学旅行を行った。手紙が届いたのは帰ってから三日もしないうちだったという。
手紙の女性は冒頭、新幹線の車内清掃をしていることを明かし、「通路・座席の背網にごみがひとつもなく大変驚きました」「生徒の皆様が素晴らしい学園生活を送っておられるだろうこと(略)、(想像しながら)楽しく清掃をさせていただきました」と達筆な文字でつづっている。また「見ると幸せになれるという都市伝説がある」として、「ドクターイエロー(検査用車両)」の写真も同封されていた。
二年生には学年集会で学年主任から「みんなの行いが仕事をしている人に喜びを与えた。その喜びが私たちに返ってきた」と報告。生徒たちも喜んだという。学年だよりで保護者にも報告され、伝え聞いた年配の女性から「誇らしい」と学校に電話もあったという。
引率していた大里校長は「新幹線を降りるときは、特に徹底して指導していた様子もなかった」と言う。修学旅行実行委員長だった二年生斉藤望さん(14)は「散らかしたら、ごみを拾って残さないように決めていた。各クラスの思いがまとまった結果で、手紙は本当にうれしかった」と話した。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20130213/CK2013021302000128.html
2:名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 14:55:34.87 ID:zruewFe60
イイハナシダナー
4:名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 14:56:21.33 ID:A5BbS4Yk0
こんな素晴らしい学校もあれば桜宮みたいなクズ高もある
>>4
つうか同じ埼玉で修学旅行といえば、教師のパスポート紛失。
まああっちは高校で海外旅行だが。
け・・毛呂山
8:名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 14:57:05.68 ID:TZktttLM0
手紙出すほどのことか?
>>8
賞賛されるべきことになってしまったんだから賞賛すべき
>>8のような書き込みであふれる日本になるよう頑張るわ。
凄い綺麗な字だ
11:名無しさん@13周年:2013/02/14(木) 14:57:35.15 ID:I9zfjNIw0
こんな当たり前の事、殊更褒めたり封書を送ったりするものなんだろうか…
>>11
親や教師はともかく、思いがけない人から褒められるのは
子供心に嬉しいものだよ。
>>11
それだけ大人達が使う普段の車両が
ゴミだらけということだ
マジでいい話だろ
自覚が人を成長させるんだから
>>続きを読む
テーマ:ちょっといいニュース。 - ジャンル:ニュース


世界最速のパトカーが凄すぎるwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360417091/
イオンショッピングセンターに展示してあった・・・
埼玉県警?のポリスフォーミュラーカーです^^;
埼玉県警公認のようです。。。





2: ヤマネコ(チベット自治区):2013/02/09(土) 22:39:05.98 ID:yCpzC95n0
公道は走れません
>>2
保安部品(各種灯火類等)つければ走れるよ
>>17
タイヤの上に覆い?だか泥除けだか、なんかカバーみたいなのかぶせないとだめなんじゃなかった?
>>26
よく知らんけどこんなのがナンバー付けて走ってるの見たことあるよ
つまらん物に税金使うなや
能無し共が
>>4
公認っていうことは警察が作ったんではないんじゃね
>>続きを読む
テーマ:どうでもいいニュース - ジャンル:ニュース


【調理】油を使わずに揚げ物が!オランダからすごい調理器が日本上陸
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360207493/

油を使わずに揚げ物が作れるヘルシー志向にピッタリな家庭用の調理器が、この春、日本に上陸します。
オランダの大手電気メーカー「フィリップス」が発表した「ノンフライヤー」は、その名の通り、油を全く使わずに揚げ物が作れます。最高200度の熱風を循環させて、食材そのものに含まれる油分を加熱、揚げなくても「揚げ物」ができてしまいます。
揚げ油を使わないので、一般的な揚げ物に比べて最大8割の脂肪分をカットできるということです。2010年にヨーロッパで発売して以来、すでに世界40カ国で100万台を販売しています。ヘルシー志向の強い日本での販売は4月下旬からで、想定価格は2万9800円です。
日本の家電メーカーも美容や健康を意識した家電に力を入れていて、今後の市場拡大に期待しています。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/230206064.html
2:名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:25:34.66 ID:u2YiFmFD0
え?マジで?
3:名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:25:46.43 ID:HZjdGCH3P
シュナイダー君の左足
>>3
それノンファイヤー
デブもこれで痩せられそうだ
6:名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:26:27.01 ID:kXd5FvvC0
味はドウなんだろ?ヘルシーでイイな~
7:名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:26:47.28 ID:0hfxDqri0
シャープのヘルシオの方が良くねえ ?
8:名無しさん@13周年:2013/02/07(木) 12:27:11.91 ID:GBSycOGW0
電気代が殺人的になりそう……
>>続きを読む
テーマ:ダイエット/健康/美容/ - ジャンル:ヘルス・ダイエット


埼玉県が誇るあの銘菓が唐揚げに!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357302433/
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/04/004/?google_editors_picks=true
埼玉県が誇る銘菓「草加せんべい」に新時代到来!?
[2013/01/04]

草加せんべいを用いたインとり屋の「そうからあげ」100g 260円~
草加せんべいを使った唐揚げが注目度急上昇!
草加せんべいの起源は諸説あるが、埼玉県草加市では老婦人の名前にちなんでいるという説が有力だ。
江戸時代、日光街道第二の宿場町であった草加宿には多くの旅人が訪れた。旅人たちは草加宿で草履や食料を入手して、日光への旅に発ったという。ある時、旅の途中にこの地に立ち寄った侍が、老婦人に向かって、持ち運びがよく日持ちのいい食料はないかと尋ねたところ、老婦人は団子をのして天日干ししたものを焼いてしょうゆを塗った。
それが草加せんべいの始まりであり、その老婦人の名前"おせん"をとってせんべいと呼ばれるようになったというのだ。地方によって様々なアレンジがありつつも、大筋はこのような流れの同エピソードは、広く市民に親しまれている。草加せんべいは唐揚げにも使われている!?
そんな草加せんべいの特徴は、香ばしさが詰まった固焼きであること。渋いお茶と共におやつに食べるのにちょうどよい。今では保存食というよりは、"おやつ"の印象が強くなっているが、もちろん日持ちがするので、災害の非常食にもいいかもしれない。そして最近、この草加せんべいを使ったニューメニューが続々登場しているのだ。
そのうちもっとも有名なのが、から揚げイベントなどでも名をはせている「インどり屋」の"そうからあげ"だ。一見、普通のから揚げなのだが、衣には細かく砕いた草加せんべいが使われている。
「もともとは鳥料理店をやっていたんですが、せっかくだから地元の名物を使ってみようと思い立ち、草加せんべいを砕いて衣に入れたら、思いの他おいしかったんで、店で出したらたちまち評判になったんです」と店主。
確かに、食べてみれば通常の唐揚げよりも衣がかりっとして香ばしく、肉汁したたるジューシーな鶏肉との相性は抜群。店は小さいが市内に2店舗、ほか春日部市などで展開中。
2: スナドリネコ(兵庫県):2013/01/04(金) 21:28:26.05 ID:fPcn3+f/0
ガリガリ君かと思った
>>2
ガリガリ君とネギは我が埼玉県深谷市の誇り
>>120
中山道沿いの伊勢屋団子を忘れるな!
そうかそうか
5: 白(北海道):2013/01/04(金) 21:29:52.06 ID:kBd3V4F30
10万石饅頭を唐揚げにしたのかと思った
>>5
同じく
銘菓と言ったら十万石饅頭
埼玉に住んでるけど実物を見たことがないけどな
>>11
同じく
風が語りかけます
9: ジャガランディ(埼玉県):2013/01/04(金) 21:30:50.86 ID:xXkXgf/A0
風が俺に うまい、うますぎると 語りかけてくる
17: アンデスネコ(やわらか銀行):2013/01/04(金) 21:33:46.40 ID:UBrhY2PD0
まんじゅうを唐揚げなんかにするなよ
>>17
栃木だか茨城が怒るぞ
北本駅のロータリーに十万石まんじゅう売ってる店があるけど
あれ商売になってるんだろうか?
>>21
あそこまだあるんだ…
>>続きを読む
